腎機能低下している糖尿病の患者です。バルーンを留置し尿路感染をおこしたようで、抗生剤の点滴ソリタT1 ソリタT3 を持続点滴しています。夕食前血糖値が500mg/dl台となりDrコールしました。 その時はT1が残り150mLでした。医師に点滴続行とインスリンの指示をうけ、現在経口摂取しほぼ全量摂取です。 わからないのは、T3を現在も血糖値コントロール不良の患者に継続していることです。 ブドウ糖が多くふくまれており、高血糖をひきおこしていると考えるからです。 もし、その持続点滴続行し高血糖となりケトアシドーシスとなり、脱水・昏睡状態となるのではないかと考えます。夜間その状態に気が付く方法は呼吸状態・レベル低下であると考えますが、ほかにありますか? また、医師への伝え方なども教えてほしいです。[QA00401]

回答をご覧いただくには、美看へのログインが必要です。

会員の方は下記よりログインしてください。
会員登録がまだお済みでない方は、登録ページにてお手続きください。

新着の質問