看護必要度局
質問を受け付けています。お気軽にお問い合わせください。
質問内容
2022年度から、点滴3種類以上に変更になっていますが除外薬品やビタミン剤など医師の判断が関わる部分もあり、必要度IIの場合、レセプト電算システムコードからどのように判断すればよいでしょうか?
質問者の考察
医師や薬剤師が全員、看護必要度の研修を受講しているとは考えられず、判断の根拠となるのは診断名くらいしかないと考えられるため、病名などから判断した上で、レセプト電算システムコードにあるもので判断されていると思います。