看護必要度局
質問を受け付けています。お気軽にお問い合わせください。
質問内容
嚥下障害があり食事摂取に時間を割くと誤嚥の危険があり食事摂取時間の制限をかけたいが、性格的にこだわりが強く、食事時間を守れなかったり、食事開始時間が大幅に遅れてしまうことがある場合に、「診療・療養上の指示が通じる」は、どのように判断したら良いのでしょうか。
質問者の考察
患者は認知機能に問題があるわけでなく、性格的にこだわりが強く、医療者の提案について自分の意思にそぐわないことがあると怒鳴ってしまうことが多いです。嚥下障害から、食事開始時間や摂取時間の制限を設けたいと説明しても、開始時間から3時間以上摂取していただけなかったりするのは、指示は理解していても、行動されていないと判断し、「いいえ」と評価できると思います。