おしえてCN!
美看QAについての質問一覧
美看QAの質問
- 2013.04.12 膀胱留置カテーテルの取り扱いについてお聞きします。ウロバックから尿を回収する場合、尿量が少ないときもあるので回収ボトルを共有してはいけませんか。[QA00173] 回答者:細田 清美氏 / 福井県済生会病院 感染管理認定看護師
- 2013.04.12 多床室入室中の患者が嘔吐した場合、個室に隔離ができればいいができない場合があります。どうしたらいいのでしょう。[QA00172] 回答者:細田 清美氏 / 福井県済生会病院 感染管理認定看護師
- 2013.04.12 吸引ビンに消毒剤を入れたほうがよいでしょうか。[QA00171] 回答者:細田 清美氏 / 福井県済生会病院 感染管理認定看護師
- 2013.04.12 3回を1シリーズとしてHBVワクチンを接種していますが、一度もHBs抗体が獲得できません。1年後4回目のワクチン接種をしたほうがよいのか、一度1シリーズ(3回)ワクチン接種すべきでしょうか。[QA00170] 回答者:細田 清美氏 / 福井県済生会病院 感染管理認定看護師
- 2013.04.12 決まった時間にいっせいにウロガード内の尿を測定、回収します。複数の患者の尿を回収するため、あらかじめ手袋を複数枚はめて患者一人毎に脱いではいけないでしょうか。[QA00169] 回答者:細田 清美氏 / 福井県済生会病院 感染管理認定看護師
-
2013.04.12
当院では、ポータブルトイレのバケツを洗浄するベッドバンウォッシャーの購入を検討していますが、ポータブルトイレの本体の扱いをどうすべきか困っています。
今は、定期的に丸ごと洗っているのですが、どのように、消毒・洗浄されているのか、日常的にまたは使用する患者様が換わる場合など、教えてください。[QA00168] 回答者:細田 清美氏 / 福井県済生会病院 感染管理認定看護師 - 2013.04.12 食事の際の正しい姿勢について教えてください。[QA00167] 回答者:中野 みさと氏 / 知多厚生病院 摂食・嚥下障害看護認定看護師
- 2013.04.12 口腔内乾燥への対処方法を教えてください。[QA00166] 回答者:中野 みさと氏 / 知多厚生病院 摂食・嚥下障害看護認定看護師
- 2013.04.12 嚥下訓練を行ってからどの位でゴールを設定しますか。[QA00165] 回答者:中野 みさと氏 / 知多厚生病院 摂食・嚥下障害看護認定看護師
- 2013.04.12 看護師が行う嚥下リハビリとSTが行う嚥下リハビリの区別はありますか。[QA00164] 回答者:中野 みさと氏 / 知多厚生病院 摂食・嚥下障害看護認定看護師
© 美看